- ホーム
- なみよけブログ
子供の歯並び
2021年4月20日 (火)
こんにちは。なみよけ歯科です。 4月は新学期・新年度で入学式や入社式などの式典をきっかけに 大人の方も子供の方もきっと わくわくしているのではない・・・・・
放置しないで!知覚過敏
2021年4月7日 (水)
こんにちは。院長の田村です。 4月7日は「世界保健デー」、 世界保健機関(WHO)が誕生した日です。 WHOは世界の人々の健康を守るため、 毎年こ・・・・・
歯のクリーニングと適切な頻度について
2020年1月24日 (金)
■歯医者でクリーニングを受ける最適な頻度とは お口の健康を保つためには、歯医者さんでの定期検診が欠かせません。定期的にメンテナンスを受けることで、・・・・・
フッ素を始める年齢とは
2020年1月24日 (金)
■フッ素塗布は何歳から行うのがいい? フッ素は、虫歯予防に効果があるものとして有名ですが、赤ちゃんや低年齢の子どもに対して使って良いものなのか、不・・・・・
銀歯とセラミック(白い歯)の違い
2020年1月24日 (金)
■銀歯とセラミックの歯はどっちがいい? 虫歯治療などを受けて、詰め物や被せ物を作る際、一般的には歯科用合金を用いますよね。いわゆる銀歯というのは保険が適用される・・・・・
歯ぐきからの出血とそのリスク
2020年1月24日 (金)
■毎回の歯磨きで歯茎から出血するのはなぜ? 歯磨きをしていて、毎回、歯茎からの出血が認められる場合、いくつかの原因が考えられますが、最も疑われるの・・・・・
虫歯ができやすい生活習慣とは
2020年1月24日 (金)
■虫歯になりやすい習慣や生活環境とは 虫歯のなりやすさというのは、実はある程度、遺伝によって決められています。というのも、歯を構成するエナメル質や・・・・・
インプラントについて
2020年1月24日 (金)
■インプラントの寿命ってどのくらい? 詰め物や被せ物など、歯科治療後に装着する補綴物には、それぞれ必ず寿命というものがあります。どんなに優れた素材・・・・・
根管治療について
2020年1月24日 (金)
■根管治療で痛みが続く理由と対処法について 歯の根っこの治療中であるにもかかわらず、痛みが続く場合には不安を感じる方も多いかと思います。そもそも根・・・・・
口臭の原因について
2020年1月24日 (金)
■歯周病が口臭の原因となる理由について ここ最近で口臭が気になり始めたという方は、歯周病にかかっている可能性があります。口臭の多くは、お口の中に原・・・・・